本文へ移動

活動報告

2025年度 ウェルカムセミナーを開催しました

2025-05-29
松本市 ホテルモンターニュ松本にて
2025年度 ウェルカムセミナーを開催しました。

今年度は、1回開催とし61名が参加しました。
賃金や労働条件を中心に盛りだくさんの内容でしたが、リラックスして聞けていました。
グループトークでは入職してからの感想等を話し合うことで色々な内容を共有することができました。

交流会では大人数ということもあり普段話せないことも、話せたりと盛り上がりました。
私達役員も、新しい組合員の意見は新鮮であり今後の取り組みに活かせます。
県病院労組を一緒に盛り上げていきましょう!

支部新役員学習会(こども病院支部)を開催しました。

2025-05-26
こども病院 会議室にて 2025年度 支部新役員学習会を開催しました。
新支部4役、中執が参加しました。

支部役員は1年交代のため組合の取り組みについてわからない点も多くあります。
短い時間ですが、年間の取り組みについて本部書記長より講義しました。

支部の問題は支部で解決を目標に、組合員の声をもとに取り組みや交渉を実施できればと思います。
また、本部では全力でバックアップしていきます。
わからないことは随時聞いていただければと思います。

よろしくお願いいたします。


2025年度県本部衛生医療評議会 第3回病院部会に参加しました

2025-05-24
安曇野市 堀金公民館 会議室1にて
県本部衛生医療評議会 第3回病院部会が開催されました。

県本部衛生医療評議会は県内の自治労加盟の衛生医療関係の役員が集まり
各病院の問題点など意見交換したり、情報共有したりしています。
2025年度は県病院労組の阿部書記長が議長に就任しています。

県病院労組からは、各支部役員1~2名参加し意見交換に参加しています。

経過報告の後、各病院の活動報告や問題点などを出し合いました。
・新規採用職員の組合加入について、加入してもらえない問題
・休憩が取得できない問題
・宿日直が通常業務になっている問題
・夜勤専従の導入
・地域医療病棟の導入
・寒冷地手当の廃止問題
・医師が足りない、減ってしまい病床縮小問題
・始業前サービス残業問題
・国の緊急支援事業について

など多くの問題を話し合いました。

議案では、7月に学習交流会を開催予定であり、
内容について最終調整しました。


支部新役員学習会(駒ヶ根支部)を開催しました

2025-05-21
駒ケ根支部 大会議室にて支部新役員学習会を開催しました。

本部阿部書記長が講師となり、駒ヶ根支部新役員他9名が参加しました。
支部役員は1年交代のため、組合の取り組みについて良く分からない部分も多いです。
毎年、引継ぎ時に本部役員が学習会を実施しています。

駒ケ根支部はペイシェントハラスメントの問題があり、今年どのような取り組みを実施し
改善させていくのかが課題の一つです。

色々な声やアイデアを集約し、取り組んで行きます。


第6回投票管理委員会を開催しました

2025-05-19
第6回投票管理委員会(mail会議)を開催しました。

自治労全国大会代議員「信任投票」が今年も実施されます。
 
自治労本部第99回定期大会が8月25日(月)~27日(水)に栃木県宇都宮市「ライトキューブ宇都宮」において開催されます。
大会代議員の選出にあたって投票が必要とされています。

今回、県病院労組から代議員の選出はありませんが、上記のため投票を実施します。
委員会ではスケジュールや投票要綱等を確認しました。


最初12345
0
1
2
4
8
3
TOPへ戻る