本文へ移動

活動報告

駒ケ根支部 職場集会の実施

2023-10-19
集会の様子
駒ケ根支部 デイルームにて職場集会を実施しました。
多々良支部長、滝澤中央執行委員長の挨拶の後、ZOOMにて阿部書記長より
長野県人事委員会勧告の内容について、説明がありました。

11月6日から県病院労組の交渉が始まります。
機構の経営は厳しい状況がありますが、県の政策医療を担っています。
組合員の賃金、労働条件、労働環境の改善に向けて取り組んで行きます。
お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
共にがんばりましょう!

駒ケ根支部 スポーツ交流会を開催しました

2023-10-18
新型コロナウイルスが5類に変更され、組合員間の交流の場が設けられないかと検討していたところ、
親和会(当院懇親会)によるスポーツ交流会の計画があり、組合と合同開催しました。

当日は44名(内組合員36名)が参加し、3人1組のチーム戦でボッチャを楽しみました。
体育館の廊下まで笑い声が聞こえ、すっごく盛り上がりました。
4年ぶりに職員間の交流の場を開催することができました。
交流の中で色々な方々と話をすることができ、対面交流会は大切だなと思いました。

長野県人事委員会勧告 5支部統一行動を実施

2023-10-17
長野県人事委員会は10月16日、知事と県議会議長に対し、令和5年県職員の給与勧告を行いました。
国人勧との違いですが、月例給が民間給与との較差0.77%の解消であり、他の都道府県よりも低値です。
初任給や若年層に重点が置かれており、高年齢層になるにつれ低くなっています。
特別給(ボーナス)については、国人勧と同じ0.10月の引き上げとなっています。
月例給・特別給(ボーナス)ともに2年連続の引き上げですが、物価高を考えると納得できる勧告ではありません。
この間、組合員の皆様には大型ハガキ行動に取り組んでいただき、上部団体を通じ交渉してきました。ご協力ありがとうございました。
県病院労組本部は今回の県人勧、地公労交渉の結果を踏まえ、11月6日から機構本部当局と賃上げ交渉を開始します。
県人勧以上(特に高年齢層)の改善を求めていきます。

県病院労組では、組合員への周知として号外ニュース、非組合員への広報としてポスターを各部署に掲示するように取り組んでいます。
ご協力をよろしくお願いします。
共にがんばりましょう。 
 
《本年の報告及び勧告のポイント》
 
  • 月例給、特別給(ボーナス)ともに引上げ
 
・民間給与との較差(0.77%)を解消するため、初任給を始め若年層に重点を置き、
全ての級・号俸の給料月額を引上げ
 
・特別給(ボーナス)の支給月数を引上げ(0.10 月分)
 
<2年連続で月例給、特別給(ボーナス)ともに引上げ>
 
 
  
↓ 報告・勧告の全データは下記長野県のホームページをご覧ください。↓


阿南支部の掲示

2024年度 本部役員選挙 公示第1号を出しました

2023-10-16
2024年度本部役員選挙につついて、公示第1号が選挙管理委員会より出されました。
各支部、部署に内容を周知していただきたいと思います。

候補者の締め切りは11月8日になります。
詳しくは配布される通知をご確認ください。

第4回中央執行委員会を開催しました。

2023-10-13
会議の様子(WEB併用)
安曇野市 豊科交流学習センターにて
第4回中央執行委員会を開催しました。

今回の主な議題は
・事前協議交渉について、交渉の方針
・本部独自要求書最終確認
・各支部の問題について
・第26回支部代表者会議について、議案の最終確認
・第1回フォトコンテストの審査
など話し合いました。

今月の支部代表者会議を経て、いよいよ11月から本部独自要求交渉を開始します。
賃金、労働条件、労働環境の改善に向けて全力で取り組んで行きます。

共にがんばりましょう!



0
1
2
8
0
8
TOPへ戻る