県本部第1回拡大闘争委員会に参加しました
2024-11-14
WEBにて県本部第1回拡大闘争委員会に参加しました。
経過報告や地公労交渉や県職労の交渉結果を踏まえての説明がありました。
また、各分科会に分かれて意見交換を行いました。
県病院労組は県人勧準拠のグループで意見交換をしました。
私たちは今交渉の最中ですが地公労の交渉結果は非常に重要です。
参考にしつつ交渉していきます。
ともにがんばりましょう
投票管理委員会 公示第2号がだされました
2024-11-13
2025年本部役員選挙にて11月7日に立候補が締め切られました。
11月11日の第3回投票管理委員会にて候補者の確認を行い、11月13日に公示第2号がだされました。
各候補者については、支部投票管理委員にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
第5階中央執行委員会を開催しました
2024-11-08
安曇野市 堀金公民館にて第5回中央執行委員会を開催しました。
本日は確定期交渉を控えて、事前協議交渉もあり大詰めの検討にはいっています。
■事前協議交渉について
■独自要求交渉について
■第2回フォト日記コンテスト審査
その他、多くの議案について議論しました。
経営状況、職場の状況、様々な組合委員の声を参考にしつつ取り組みをすすめています。
ともにがんばりましょう。
2024独自要求提出交渉・事前協議交渉2回目を実施しました
2024-11-01
長野県庁 議会棟403号室にて
2024独自要求提出交渉、事前協議交渉2回目を実施しました。
交渉の冒頭、当局より経営状況の説明がありました。
今年度の赤字は昨年度を上回る20億円予想になっており、非常に問題のある状況です。
このままだと、県立病院の機能維持はできない状況にあると言え地域医療が崩壊します。
しかし、県立病院に昨日を維持するために私たち職員の賃金をカットすることはありえないことです。
私たちの生活を犠牲にして政策医療を担うことはありえません。そこに未来はないです。
人事委員会勧告については、現時点で約束できない話がありました。
回答交渉に向け組合の団結力が試される時だといえます。
所定労働時間についての事前協議交渉は、やはり懸案事項が払しょくできず継続協議としました。
回答交渉は11月20日、経過報告会2回目は11月29日を予定しています。
情報を注視してください。また、交渉団にご協力をよろしくおねがいいたします。
第2回フォト日記コンテストを締め切りました
2024-10-31
7月1日~10月31日まで開催していた第2回フォト日記コンテストを本日締切ます。
前回、好評だったコンテストですが、今回は周知がいまちちされてなかったか
出足が遅くなりましたが、前回を超える組合員から応募がありました。
次回の中央執行委員会にて審査を行う予定です。
ニュース等で発表しますので、注目していてください。