本文へ移動

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2023年度 県本部衛生医療評議会 病院学習会に参加しました。

2023-07-14
長野市の犀北館ホテルにて、県本部衛生医療評議会病院学習会が開催されました。
県病院労組本部、各支部より10名の役員が参加しました。

自治労中央本部 衛生医療評議会 平山事務局長より講義を受けました。
講演1 衛生医療評議会を取り巻く情勢

新型コロナウィルス感染症も5類に変更となり、アフターコロナの経営状況が重要になっています。
新型コロナ手当についても、多くの病院が廃止となっている中、県病院労組は組合交渉により減額で継続させることができています。
医師の働き方改革が迫っており、タスクシフトシェアについても注意していく必要があります。

講演2 労働基準法の基本
支部役員は新役員になり、労基法について勉強する良い機会となりました。
改めて、休憩の在り方について考えさせられたと思います。
先ずはきちんとした知識をもし、その次は意識を変えていくことが重要です。
すぐに解決は難しいかもしれないですが、解決に向けて動き出すことは重要です。

単組報告や分散会では、他の公立病院労組の取り組み状況を知る機会となりました。
情報交換し、団結を深めることができました。
共にがんばりましょう!





こども病院支部オルグを実施しました。

2023-07-13
こども病院支部会議室にて、オルグを実施しました。

看護師ラダーレベルの勤務表への掲載について
アンケート結果や、今後の方針について支部役員と意見交換しました。

子ども病院支部の組合員が、働きやすい職場になるように取り組んで行きます。
共にがんばりましょう!


第1回投票管理委員会を開催しました。

2023-07-07
WEBを使用し、5病院から新投票委員が集まりました。

投票管理委員会の任期は2023年7月~2024年6月までになります。
定期大会で審議され信任されます。

今後の取り組み内容や日程について、阿部書記長より説明がありました。
1年間よろしくお願いいたします。


独自要求交渉についての勉強会を開催しました(駒ヶ根支部)

2023-07-04
WEBを使用し、駒ヶ根支部で学習会を開催しました。

支部独自要求交渉に向けて、各支部準備をしています。
要求書のまとめ方、交渉の仕方など、阿部書記長と勉強会を行いました。

質問や意見交換を活発に行うことができました。
今後も、質問等ありましたら遠慮なく問い合わせしていただければと思います。



長野県職員労働組合 第86回定期大会に来賓参加しました

2023-06-30
長野市のホテル国際21にて長野県職員労働組合第86回定期大会に
阿部書記長が来賓挨拶しました。

元々私達も県職労であり、独法化により独立しました。
書記局も県庁8階で情報交換しながら取り組んでいます。

今後も様々な活動を一緒に行っていければと思います。


長野県立病院機構労働組合
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
TEL.026-217-0811
FAX.026-217-0812
0
2
9
6
6
0
TOPへ戻る