中執ブログ
中執の日常ブログです。
古代のロマン
2023-06-06
邪馬台国や卑弥呼
中学校の歴史の授業で一番最初の方にでてくる内容であり
一番興味が沸く時代でもある。
この時代に日本人の祖先は何を考え、どんな生活をしていたのか。
浪漫だ。
吉野ヶ里遺跡の今まで発掘されなかったエリア。
何故、発掘がされなかったか・・・
その上に神社があったからとのこと
これは偶然なのか?
この神社についてすごく興味が沸いてくる。
歴史的な背景や結びつきはあったのだろうか。
今回、この神社が移動され、発掘されることになった。
何か・・・開けちゃいけないものを開けるような心境も・・・
開けたら、天変地異や災いが起こるのかとか。
水滸伝的になってしまう。
まぁ 現代にそんな考え方は無いのかもしれないが・・・
これも浪漫だ。
どんな調査結果になるか、楽しみではある。
(書記長:阿部)