本文へ移動

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

第11回中央執行委員会

2020-03-23
会議の様子
2020.3.19 第11回中央執行委員会を松本市勤労者福祉センター(松本市)で開きました。現執行部に加え来年度より新たに中央執行委員として任につかれる方も会議に参加しました。来年度の執行体制・部局体制の確認のほか、新規組合員講座、春闘交渉、組織強化についてなど、多くの議題を協議しました。
中執会議後は各部局で引継ぎ会を開き、来年度の活動目標、予定を確認しました。
 
来年度より新しい執行部体制となります。引き続き組合員の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
組織部引継ぎ会
副中央執行委員長業務引継ぎの様子
広報部引継ぎ会
賃金部引継ぎ会

第19回支部代表者会議

2020-02-28
会議の様子
2020.2.28 県病院労組は第19回支部代表者会議を豊科交流学習センターきぼう(安曇野市)で開きました。執行部と各支部代表者ら約30名が出席しました。一般経過報告、各部局報告、投票管理委員会報告、暫定予算、各支部活動報告が行われ、各報告は承認されました。つづいて当面の闘争方針(案)、2020年度独自要求の取り組み指針(案)等について提案し、満場一致で承認されました。今回承認された方針に基づき、6月の定期大会まで活動を進めることとします。
執行部側
議長に岡本代表者(木曽病院支部)

人事評価制度、旅費規則の改正に関する交渉

2020-02-25
交渉の様子
2020.2.25 当労組は「人事評価性の試行的導入について」「旅費規則の改正について」に関する交渉を実施しました。職場討議での意見を基に不明点などを投げかけました。交渉の結果、人事評価制度については、試行期間中は賃金に反映させないこと、評価者教育の充実、本格稼働前に労使交渉で合意することなどを確認しました。また、旅費規則の改正では、紙ベースでの申請とし、手続きを簡略化すること、赴任旅費の要件緩和のほか、Q&Aを作成し分かりやすくすることを確認し妥結しました。人事評価医制度は4月から、旅費は3月から改正されます。
交渉の詳細は、今後発行されるびょういん労組ニュースをご確認ください。

地共済保養所廃止に伴う代替案について交渉を実施しました

2020-02-25
交渉の様子
2020.2.25 県職労、企業局労組、県病院労組の3労組は、地共済長野県支部と「地共済保養所(湖山荘)廃止に伴う代替案について」交渉を実施しました。交渉結果は、①人間ドックの個人負担の軽減、②歯科検診の補助、③元気回復事業対象施設の拡大、④「信州物味湯産手形」を希望者に配布の4点。特に④について、当初全員配布との提案でしたが、全員配布の必要はないとして希望者のみを組合側として主張し受け入れられました。今後、確認書を締結した上で地共済運営審議会で最終決定されます。

確定期学習会(木曽病院支部)

2020-02-19
学習会の様子
2020.2.19 木曽病院支部で確定期学習会を開催しました。支部の役員と組合員の17名が参加しました。学習会では今年度の賃金の変更点、来年度の住居手当の変更点、独自要求交渉の結果及び各事前協議の交渉結果、現在提出されている事前協議についての概要等を説明しました。
消費税増税に伴う消費の低迷、台風被害、新型コロナウィルスの流行に伴う県内経済への影響を考慮すると、来年度は非常に厳しい取り組みになるといった課題を共有しました。
長野県立病院機構労働組合
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
TEL.026-217-0811
FAX.026-217-0812
0
3
1
2
3
4
TOPへ戻る