本文へ移動

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 
2023-02-13
仲間づくり実践セミナーに参加しました
グループワークに参加する 山﨑中執(一番左) 
セミナーの様子
自治労は2月11日、自治労会館(東京都)で仲間づくり実践セミナー「対面の部」を開催しました。
全国から44名が参加し、当労組から山崎中央執行委員が参加しました。

このセミナーは、非正規職員の組合加入を方針化している単組の役員を対象に、非正規職員の組織化について課題や対策、方法を議論し、学ぶセミナーです。
セミナーでは、本部から非正規職員を組織化する意義や具体的な取り組みについて講義があり、その後、すでに組織化している単組からの事例報告がありました。
これらを踏まえ実際に非正規職員への声掛けを想定した模擬オルグをグループで行いました。

専門用語を使わず分かりやすい言葉で聞き上手になることの難しさを実感しました。
今回学んだことを県病院労組で共有し、非正規職員の組織化を進めていこうと思います。


全国情報宣伝セミナーに参加しました

2023-02-10
東京都 主婦会館プラザエフにて自治労本部主催の「全国情報宣伝セミナー」に参加しました。
県病院労組からは、対面で山﨑中央執行委員、WEBで阿部書記長が参加しました。

午前中の全体集会では、機関紙の大切さや、インタビューの取り方などのパネルディスカッションがありました。
機関紙は同じ形式、内容を続けるのではなく、読んでもらうために変化をつけていくことが大切だと感じました。
また、機関紙を読んでもらうためのアプローチも色々と考える必要があります。

午後の分科会は「Wordで作る機関紙」のWEB方式で阿部書記長が参加しました。
文章の作り方、見出しの作り方、フォント、写真の加工方法など学びました。

「ビラの作り方」では対面で山﨑中央執行委員が参加しました。

今回のセミナーで学んだことは、今後の広報活動に活かしていきたいと思います。


第8回 中央執行委員会を開催しました

2023-02-10
安曇野市 三郷公民館にて第8回 中執会議を開催しました。

今年度の総括や次年度への活動内容を考える時期になりました。
また、新規採用職員組合説明会も力をいれていくので、新しい取り組みについて議論しています。
・物価高を乗り切れ!セミナーの総括
・公式LINE友だち登録キャンペーン第2弾の登録状況
・第25回支部代表者会議について
・新規採用職員組合説明会について
・春闘交渉について
・組合加入キャンペーンについて

など多くの議案について話し合いました。
また、本年度の本部書記局運営についての面談、評価も行いました。
次年度に向けて、今年度の反省を活かしていきたいと思います。

会議の様子

単組共済事務担当者会議に参加しました

2023-01-31
松本市 アルピコプラザホテルにて「単組共済事務担当者会議」が開催されました。
対面・WEBの併用で開催されました。
本部書記局より山浦書記、中村書記が対面で参加しました。
他、支部から共済担当者が参加しました。

・じちろうマイカー共済について
・団体生命共済の継続後と例月事務処理について
・退職者手続きと制度内容について
・新規採用組合員の取組について

など、スムーズな事務手続きや、推進に向けて学習をしました。
組合員の皆様に安心しておすすめできるように取り組んでいきます。
会議の様子

自治労第163回中央委員会に参加しました。

2023-01-30
東京都・新宿住友ホールにて1月30~31日に「自治労第163回中央委員会」
に北信地連 長野県本部 中央委員として阿部書記長が参加しました。

2日間にわたり、各地連から沢山の報告や質疑がありました。
公立病院運営について、様々な問題も報告されていました。
持続可能な公立病院運営がとても重要であり、経営状況には注視していく必要があります。

長野県本部からは小川書記長より発言がありました。
一般経過報告、予算、議案については、大多数の賛成により可決されました。

川本中央執行委員長のご挨拶
発言する長野県本部 小川書記長
団結がんばろう!
長野県立病院機構労働組合
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
TEL.026-217-0811
FAX.026-217-0812
0
2
9
6
6
0
TOPへ戻る