本文へ移動

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

連合長野 3.3長野県中央総決起集会に参加しました

2023-03-03
連合長野 3.3長野県中央総決起集会が長野市 ホテル信濃路で開催されました。
県病院労組から阿部書記長が参加しました。

根橋会長の挨拶の後、各労組から春闘の決意表明がありました。
長野駅前では街頭活動も行われました。
民間春闘は賃金UPに向けて一丸となって取り組んでいます。

自治体職員の賃金は民間賃金が参考にされるため、民間企業の賃金UPは大変重要です。
当労組も協力して取り組んでまいります。

共にがんばりましょう。


会場の様子
冊子

第25回 支部代表者会議を開催しました

2023-02-28
第25回支部代表者会議を松本市 勤労者福祉センターで開催しました。

各支部より2名の代表者を招集し、経過報告、投票管理委員会報告、暫定予算報告が承認されました。
6月までの闘争方針案を議論しました。
議案についても満場一致で可決されました。

支部からの報告もあり、独自要求交渉後の経過について前進している内容や
支部活動について報告がありました。

少しずつ、支部でも活動が活発になってきていることを感じ取ることができ
新しい組合組織として盛り上がる予感を感じました。

本部でも新しい取り組みや、若い世代を巻き込んだ取り組みに力を入れて行こうと思います。
共にがんばりましょう!

有賀中央執行委員長代行 挨拶
経過報告する阿部書記長
暫定予算報告する滝澤書記次長
投票管理委員会報告する下條投票管理委員長
発言する塚田賃金部長
議案を説明する荻野副中央執行委員長
発言する小松支部長(駒ヶ根)
発言する関野支部長(信州)
発言する井上支部長(木曽)
記念撮影

2023年度 地域医療セミナーに参加しました

2023-02-25
2023年度 地域医療セミナーが東京都、TOC有明で開催されました。
25日、26日の二日間の開催でした。
対面、WEB併せて全国の公立病院単組から334人の参加があり
今年は、多くの対面参加者が出席されていました。

県病院労組からは本部、支部から組合員12名が参加しました。(2名はWEB参加)

25日
平山事務局長より、定年引き上げの交渉状況についてなど、情勢報告
自治労協力国会議院 岸 真紀子 参議院議員の衛生医療評議会に関する活動報告 などがありました。

26日は各分科会に分かれました。
看護師分科会では
日本看護協会から、労働政策部看護労働課の奥村さんから、看護職員の労働実態調査の報告がありました。
子育てや介護の両立など、ライフステージにより様々な問題があることがわかりました。

また看護師の働き方、16時間夜勤については今後も考えていかなければならない問題が多いです。

グループワークでは、始業前残業や夜勤携帯について議論しました。
勤務間インターバルを11時間以上空けることはあたりまえだと感じます。

全国の病院労組の仲間と多くの問題共有、課題解決に向けての議論ができました。
今後の組合活動に活かしていきます。



会場の様子
講演される岸真紀子 参議院議員
岸議員に質問する阿部書記長
全国の病院労組のみなさん
発言する大塩組織部長
平山事務局長と当労組役員

第117回 自治労長野県本部中央委員会に参加しました

2023-02-21
第117回自治労長野県本部中央委員会が安曇野市・スイス村サンモリッツ
で開催されました。

県病院労組からは、7名が中央委員として参加しました。
経過報告、議案の審議が行われました。
次期県本部の役員選出があり、議案は大多数の賛成により可決されました。

阿部書記長から最近の取り組み報告、新規採用者対策など発言しました。
当労組の組合加入率は現在62%であり、80%を切っている状態です。
県本部の重点単組の指定もされているため、対策を強化していきたいと思います。

共にがんばりましょう。
挨拶される西澤中央執行委員長
発言する阿部書記長

自治労 長野地区協議会 春闘討論集会に参加しました

2023-02-17
自治労 長野地区協議会 春闘討論集会が長野県教育会館で開催されました。

県病院労組からは阿部書記長が参加しました。
長野地区の各単組からの報告があり、県病院労組の報告も行いました。

今年の春闘は本部、支部共に開催します。

共にがんばりましょう。


長野県立病院機構労働組合
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
TEL.026-217-0811
FAX.026-217-0812
0
2
9
6
6
0
TOPへ戻る